デュッセルドルフの中心地からほど近い、中世から現代にわたる広範で膨大なコレクションを擁する総合美術館、クンストパラスト(Kunstpalast)を訪れた。
この美術館のすぐ隣には、写真等のビジュアルアートを扱う現代的なギャラリー NRW-Forum もあり、そちらには何度も足を運んでいるけど、デュッセルドルフには二年近く住んでいてクンストパラストは初めての来訪。
先月にロンドンの中古カメラ屋で購入したレンズVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical IIIを持ってきたので、広角写真が多め。
美術館について
ドイツ西部の都市デュッセルドルフは、海外企業の進出も盛んでビジネス的な側面が取り上げられがちだけど、実はアート、特に現代美術で非常に重要な立ち位置を占める街で、デュッセルドルフ美術アカデミー(Kunstakademie Düsseldorf) は輝かしいアーティストの輩出歴を誇っている。
あのベッヒャー夫妻(Bernd Becher & Hilla Wobeser)が教鞭をとり、のちにベッヒャー派と言われる潮流を生み出し、史上最高額で写真が落札されたアンドレアス・グルスキーや、コンセプチュアルアートと写真の垣根を超越するトーマス・ルフも学んだ美術大学。
クンストパラスト美術館は、デュッセルドルフ中央駅からトラムで4駅10分程度の「Tonhalle/Ehrenhof」が最寄駅。
すぐそばにはライン川が流れていて、エーレンホーフ文化センターというエリアに属し、歩ける範囲にコンサート会場やら美術館やら文化施設が点在している。
同じ市内にある、20世紀~現代のアートを展示するK20、K21という二つの大型の州立美術館のほうが注目されがちなのに対して、2001年オープンのクンストパラストは少し地味かもしれないけど、実は作品所蔵は10万点を超えていて、デュッセルドルフのアートの充実ぶりに驚かされる。
企画展「PS: ICH LIEBE DICH!」
訪れたのは2018年12月。この時の企画展は、1950~1970年代の、現代から振り返るともはや魔術的な輝きを放つ数々のスポーツカーを展示する「PS: ICH LIEBE DICH!(PS: I love you!)」。
車には興味がなく免許も持っていない自分だが、車種やメーカーに詳しくなくても目で楽しめる企画展。
Appleの製品もそうだけど、数十年後に振り返って1950年~2000年の工業製品はアートの一つの潮流として捉えられるようになる気がする。
流石の僕でも知っているカウンタック。Lamborghini Countach 5000 QV, 1986。現代の普通乗用車にはない威圧感と優雅さが備わっている。
ちなみに車本体には触ることはできないけど、ほぼ全ての展示車種が360度から見ることができて満足感は高い。
座席の内装や運転席のダッシュボードまで近くで眺められる。細かいパーツの仕上げ一つとっても面白い。オフめのホワイトとえんじ色のシートのコントラストが美しい。
現代車種と比べて積載量は少ないんだな。
ヘッドライトの存在感。特有の肉感があってチャーミング。
流線の滑らかさと同時に、塗装の美しさに惚れ惚れする。どれもシンプルな原色ではなく繊細微妙なニュアンスがあって、思わず触ってみたくなる魅惑的な質感がある。
例えるなら今のデジタルアニメと手書きセル画の違いといった感じ?
常設展
こちらは別会場。
床の模様がポップ。新しく導入したレンズ、Voigtlander 12mmは歪みが全然なくて非常に優秀。フィルムライクな粒子ののり方も気に入ったので、そのうちレビューでも書こう。
これも企画展だったかな。アーティスト名は失念。正直なところ印象は薄かった。
こちらの部屋にはバロック絵画。デュッセルドルフも含まれる、ノルトライン=ヴェストファーレン州に生まれた画家、ルーベンスも収蔵されている。
部屋を移動するたびにタイムトラベルしている感覚におちいるが、中世から現代まで、絵画も工業製品も一連のつながりとして、破綻なく作品を並べ尽くす懐の深さが、この美術館の魅力だと思う。
近現代の絵画も陳列されている。取り扱っている時代の幅広さよ。すぐ近くに美術大学もあるせいか、とても自由な雰囲気。しかしK20やK21に比べて人が少ないな。
非常に満足した一日。ドイツの日曜日はレストランと美術館くらいしか空いていない。クンストパラストにはカフェも併設されているので、時間に余裕をもって訪れて欲しい美術館。